
吸う人も吸わない人も快適な空間へ。
日高商会が分煙コンサルティング
させていただきます。
吸う人も吸わない人も快適な空間へ。
日高商会が分煙コンサルティング
させていただきます。
厚生労働省から助成金が
※助成金の予算は限られています。お早めにご相談ください。
2020年東京五輪・
パラリンピックに向けて
喫煙規制の動き
政府は他人のたばこの煙を吸わせる受動喫煙の防止に向け、全面禁煙など具体的な対策をとらない国内の事業所や飲食店に罰則など科すよう定める新法の検討を始めました。
平成27年6月1日から職場の「受動喫煙防止対策」が事業者の努力義務となる
(厚生労働省 労働安全衛生法第68条の2)
東京都の受動喫煙防止例が可決。飲食店は授業員を雇っていれば原則屋内禁煙(喫煙専用室設置可)五輪会場となる周辺自治体でも検討する動き。(2018年6月 朝日新聞)
近年、受動喫煙防止などの視点から、分煙環境への整備が求められています。
厚生労働省からの助成金も限られている中、分煙スペース設置をお考えでしたら、
ぜひこのタイミングにご検討ください。
空気のプロフェッショナル、日高商会が分煙コンサルティングさせていただきます。
分煙化で最も大切なことは、煙を禁煙エリアに漏らさないこと。そのために必要なことはすべて、弊社に揃っています。
分煙テーブルは設置場所に合わせて、高さ・天板等を自由にアレンジできます。
また、屋外への設置も可能です。
1
お客様の声をよく聞き、お客様の求める内容を反映させた設計を致します。喫煙をしないお客様への配慮も忘れません。
2
空気清浄機のプロフェッショナルとして永年の実績があります。
3
現地調査からお見積り、助成金の申請、設計や施工まで承ります。その後のメンテナンスまで私たちにお任せください。
中小企業を対象とした事業場における受動喫煙防止対策を推進することを目的とした取り組みに対して、喫煙室の設置等にかかる経費のうち、工費、設備費、備品費、機械装置費などの2分の1(上限100万円まで)の助成金が財政支援として、国から支援されます。
※助成金制度の交付期間については、厚生労働省が定める期間に基づきます。
※受動喫煙防止対策助成金制度には、支給対象制限があります。
※東京では助成内容が異なりますので、ご相談ください。
オフィス
飲食店
公共施設
商業施設
宿泊施設
施設 | 屋外喫煙室 |
---|---|
分煙ルームの広さ | 約8m²(4-6人用) |
設置した分煙機器 | テーブル型分煙機 |
など…
分煙に関するさまざまな質問や相談に対して
専門のスタッフがアドバイスさせていただきます。
日高商会ならご相談から
アフターサービスまで
ワンストップ
で
お請けします!
お問い合わせ
現地調査
ご提案・お見積もり
助成金申請
ご注文
設計・施工
完成検査
お引渡し
メンテナンス
分煙機の設置までにどれくらいの期間がかかりますか。
設置自体は早ければ1日でできます。ただし、設置までには現地調査などのお時間をいただきます。
分煙室のスペースとして確保した場所が狭いのですが、分煙機の設置は可能ですか。
狭い部屋に置くタイプもございますのでご相談ください。
分煙機のレンタルは行っていますか。
はい、分煙機のレンタルも行っております。ただし、建物に取り付けるブース部分はレンタルしておりません。
対応エリアはありますか。
全国どこでも対応致します。
喫煙ブースの屋外設置も可能でしょうか。
はい、屋外用のブースもご用意しております。
限られた予算で、どこまで喫煙所が整備できるか予想できません。
ご相談いただければご要望をお聞きした上で、概算にてお見積り致します。